

SeeTheForest
八幡野港へ向かう途中にある コーヒーロースタリーカフェへ行ってきました。 土曜日から水曜日の9時~17時までOPENしている See The Forestさん 自家焙煎サステナブル・シングルオリジンコーヒー・オリジナルハーブティー カレー・ホットサンド・ケーキ ちょっと一息休憩に最適♪ 多肉植物の販売もしていました。 癒される隠れ家的空間。 ☆See The Forest 住 所:伊東市八幡野512-1 電 話: 定休日:木曜・金曜 URL:http://seetheforest.shop/


山焼き
今年は2週遅れで開催されましたね! 30分前に大室山駐車場へ着いたらもう第1~3駐車場まで満車!! 人がたくさん~ 三脚立てたカメラマンさんも、ちらほら。 車を停めることが出来ず大室山を回って路肩へ停車。 そういう方が大勢いました。 12時に点火され、あっという間に炎が! 熱い~! 一気に寒さがなくなって煙に包まれました! もう真っ黒な大室山になりましたね。 次は緑の大室山が待ち遠しい~。


花のある暮らし
頂きものの胡蝶蘭が 今年も咲きました! 太陽に向かって咲いています! お花から元気をもらって 今日も頑張ります。 伊豆の河津桜は現在三分咲き~♪


平塚へ
お友達と、女子力が高い娘と一緒に サンドアートのレッスンをうけてきました。 砂のカラー選びから個性が出ます! 柄を波や山のように作ります。 娘は青系の配色で伊豆の海や景色をイメージ。 私は抹茶やあんこみたいな色合い(^^) サンドアートは少なめにしてアロマディフューザーにしました。 良い香り! あれも、これも!と欲が出てしまう大人に対し、子供の欲のない感覚が アートには適しているみたいです(^^) みんな大満足♪


東京へ
私の大好きな祖父に会いに。 七回忌でした。 なかなか会えないハトコたち。 こんな時しか親戚が集まれないのは悲しいですが、 久しぶりに会っても子供たちはすぐに仲良くなりますね。 この子達は祖父を知りません。 長女は会っていますがあまり覚えてないでしょう。 お坊さんのお言葉で 「私はお経はあげることが出来ても故人を偲ぶことは出来ません」と。 未来に語り継いでいくのが、私たちの役目だそうです。 先祖のことを知っている人が伝えていかないとダメですね。 お寺さんに咲いていた白梅! 綺麗でした~!


たまご
伊豆大川にある、たまごの自販機をご存じですか? 先日こちらの養鶏場の方とお話しする機会があり、 あれこれお得な情報を教えてもらってきました。 まず、にわとりは昼頃からたまごを産むそうで、 こちらでは午後たまごを集め夕方から夜にかけて 無人販売機にいれるそうです。 前日のものは回収しているので 毎日新鮮なたまごを販売しています。 なので夕方から夜に行くのが一番新鮮! ということで 行ってきました! 外はもう真っ暗。 大玉・超大玉は300円 普通サイズは200円でした。 私は超大玉10個入りを購入。 家族みんなで、たまごかけごはんにして食べました~! ぷるるんとハリのあるたまご! 美味しかったです。 ロッカータイプの自販機がレトロな感じで購入する作業も楽しかったです(^^)


大室山
昭和の時代には3月に行われていた大室山山焼きは 今では毎年2月の第2日曜日に行われています。 そして今年は2月11日に開催の予定が、、 2月18日に延期の発表がありましたね。 この間、前を通ったらまだまだ雪が残っていました~! 大室山山焼きは予定通り開催出来ないことが多いんです! もしかしたらまた延期になるかも?! いつになるか楽しみですね。 今年も迫力がある、さくらの里から観覧出来るといいな~ 大室山東側と南側からも見えるのでオススメらしいですよ。(広報情報)