

春はお花いっぱい・・心和みます
春はお花いっぱいの季節です。 普段 ゆっくりと見ないお花たちもじっくり観察すると とてもかわいいです。 心が和みます。是非皆さんもじっくり観察して心をなごませ、ステイホーム頑張ってみましょう。


ハナニラ にらの匂い?
お庭いっぱい…足の踏み場を探すほど ハナニラがいっぱい咲き誇りました。 小さいお花で下向きに咲くのが特徴です。にらの香りがするので と名前がついたそうです。 ハナニラの特徴 ハナニラは桜の咲くころに、無数の星型の花が開花します。「ハナニラ」という名前の通り、葉っぱと球根をこするとニラの香りがしますが、葉をちぎったり、カットしたりしない限りは匂わないので、特に気になりません。ハナニラは秋植え球根で、9月~10月に植えて翌春から開花します。球根は植えっぱなしで大丈夫なので、庭や花壇などに地植えにした場合は、球根を植え付ければ、その後の管理は不要です。 ハナニラは光に反応する性質なので、夜や曇り、雨の日は花を閉じます。太陽に向かって花を咲かせるので、朝は東を向いて、午後は真上、夜は西を向く、動きのある花です。


5月お休みのお知らせ
5月1日より5月6日までお休みさせて頂きます。7日(木曜)より通常営業となります


ふきの煮物
ずいぶんたくさんありました。必死に筋取りをしました。 今日 味付けします~。 楽しみです。 ふきの葉の佃煮は 作ってみたのですが苦くて失敗です。 笑